一人暮らし女子のおしゃれな部屋=“自分らしくてセンスがいい空間”。
でも、6畳やワンルームでは限界があると感じていませんか?
こんにちは!Ril & Rooma(リルアンルーマ)です🪴
本記事では、狭くても映えるレイアウト術・家具の選び方・センスの光るショップまでご紹介しています。
一人暮らしでも、“理想の暮らし”は叶えられます。
(※この記事にはプロモーションが含まれます)
一人暮らし女子に人気のおしゃれ部屋の共通点
自分に合ったインテリアスタイルの見つけ方
6畳・ワンルームでも映えるレイアウトの黄金ルール
おしゃれで使いやすい家具・雑貨・インテリアショップ情報
目 次
- 1. 一人暮らし女子の理想とは?おしゃれ部屋のイメージを解剖!
- | 20代女性のリアルな理想像|5つの共通点
- | 理想と現実のギャップあるある&最初にやるべきこと
- 2. 20代一人暮らし女子に人気!おしゃれ部屋の4大スタイル完全ガイド
- | 人気4スタイル解説|韓国系・北欧風・シンプル・ナチュラル
- | 好みがわからない人へ|タイプ別おすすめ診断
- 3. 6畳・ワンルームを最大限に活かすレイアウトの黄金ルール
- | 失敗しがちなNG例と改善のコツ
- | 色・素材・光の三位一体コーデ術
- 4. 一人暮らし女子に刺さる!センスが光る家具・雑貨・インテリアショップ
- | インテリアマニアが選ぶ!おしゃれで使いやすい家具&雑貨3選
- | 個人的にセンスがいいと思うインテリアショップ3選
- まとめ
1. 一人暮らし女子の理想とは?おしゃれ部屋のイメージを解剖!
20代女性のリアルな理想像|5つの共通点
「一人暮らしでもおしゃれな部屋にしたい」と考える20代女性には、いくつかの共通する理想があります。
1.色は白・ベージュ・グレージュなど、明るくて統一感があること
2.韓国系や北欧風など、SNSで見かける“今っぽさ”を取り入れていること
3.照明・ファブリック・小物にこだわり、雰囲気が整っていること
4.収納が上手で生活感を感じさせないこと
5.コンパクトでも“映え”を意識した工夫があること
これらは「おしゃれに見える部屋」だけでなく、「居心地のよさ」や「自分らしさ」までを大切にしている傾向があります。
まずは、自分がどんな部屋に憧れるのか、ビジュアルで具体的に思い描くことから始めましょう。
理想と現実のギャップあるある&最初にやるべきこと
理想と現実が噛み合わない…そんな経験は一人暮らしあるあるです。
たとえば…
・家具を揃えたのにテイストがバラバラ
・可愛い収納を買ったのに物が入りきらない
・憧れの写真と比べて「なんか生活感が出る」状態に…
こうしたギャップを埋める最初のステップは、「理想のスタイルを明確にすること」。
PinterestやInstagramで気になる部屋の写真を集め、使われている色・素材・家具配置などのパターンを観察してみてください。
好みの方向性が見えてきたら、あとは“余白を残す”意識で整えていくと、失敗しにくくなります。
2. 20代一人暮らし女子に人気!おしゃれ部屋の4大スタイル完全ガイド
人気4スタイル解説|韓国系・北欧風・シンプル・ナチュラル
一人暮らしでおしゃれな部屋を目指すなら、まずは自分に合ったスタイルを知ることが近道です。
特に20代女性に人気なのが「韓国系」「北欧風」「シンプル」「ナチュラル」の4大スタイル。
それぞれの魅力を知れば、理想のインテリアづくりへ一歩近づけます。
韓国系
白・ベージュ・くすみカラーを中心に、曲線家具や間接照明で“抜け感”を演出。SNS映えも抜群で、カフェ風が好きな人におすすめ。
北欧風
木の温もり×シンプルな色使いが魅力。落ち着いたおうち時間を楽しみたい人やナチュラル志向の方に人気です。
シンプル・モダン
モノトーンカラーや直線的な家具で、洗練された印象に。片付けやすく、生活感を抑えたい人にぴったりのスタイル。
ナチュラル系
植物・木目・リネンなど自然素材を活かした癒し系インテリア。リラックス空間や自然志向な空間を求める方に向いています。
この4スタイルを把握しておくことで、家具選び・配色・小物使いもスムーズに決められます。
好みがわからない人へ|タイプ別おすすめ診断
「おしゃれな部屋に憧れるけど、自分の好みがわからない…」そんな時は、以下の3つの質問であなたの“インテリアタイプ”を見つけてみましょう。
直感で選んで、いちばん多かったアルファベットをチェックしてください。
1.理想の部屋に求める“雰囲気”は?
A:今っぽくて写真映えする空間
B:木のぬくもりとデザイン性を両立した部屋
C:自然素材に囲まれてリラックスできる部屋
D:無駄がなくスッキリした整った空間
2.好きな色の傾向は?
A:白・ベージュ・くすみカラー
B:木目・グレー・ブルー系
C:アイボリー・生成り・植物っぽい色
D:黒・白・グレーのモノトーン
3.家具や雑貨を選ぶときに重視するのは?
A:とにかく映えること
B:長く使えるデザインと質感
C:自然素材と温かみ
D:片付けやすさと機能性
▼ 診断結果 ▼
いちばん多かったアルファベットでチェック!
トレンド感重視で、映えとかわいさを大切にしたい人にぴったり。
デザイン性と落ち着きを両立した、大人かわいい部屋を目指すなら◎。
自然と調和した暮らしを好む人におすすめ。リラックス重視派にぴったり。
無駄を省きたいタイプに最適。すっきり整った空間が心地よく感じられます。
💡 選択がばらついた人も心配なし!
「どれも少し当てはまる」という人は、気になる要素をミックスしてもOK。
好きなテイストを掛け合わせて、“あなたらしいおしゃれ部屋”を自由に楽しんでみてください。
3. 6畳・ワンルームを最大限に活かすレイアウトの黄金ルール
失敗しがちなNG例と改善のコツ
家具の配置をなんとなく決めてしまうと、動線が悪くなったり、圧迫感で部屋が狭く感じてしまいます。
特に多いNGは「大きな家具を壁際に詰めすぎる」「生活動線をふさぐレイアウト」「背の高い棚を玄関からの視線に置く」などです。
このような配置では空間の抜け感が失われ、散らかって見える原因に。
改善するには、家具の高さや抜け感を意識し、よく通る道(動線)をしっかり確保することが大切。
なるべく視線の抜ける場所に背の低い家具を置き、圧迫感のない配置を意識してみてください。
色・素材・光の三位一体コーデ術
狭い部屋でもおしゃれに見せるためには、色・素材・光の組み合わせがカギになります。
色はベージュやグレージュなどの明るいトーンをベースにすると、空間に広がりが出て◎。
素材はファブリックや木目など温かみのあるものを取り入れると、部屋に奥行きが生まれます。
そして光はとても大事な要素。昼間は自然光をしっかり取り入れ、夜は間接照明やライトで陰影をつけると、立体感と居心地の良さがアップします。
3つをバランスよく整えることで、6畳とは思えない洗練された空間になります。
4. 一人暮らし女子に刺さる!センスが光る家具・雑貨・インテリアショップ
インテリアマニアが選ぶ!おしゃれで使いやすい家具&雑貨3選
部屋をセンスよく整えたいなら、「おしゃれだけじゃない実用性」も大切です。
ここでは、インテリア好きの目線で“使いやすさ×デザイン性”を両立したおすすめアイテムを厳選しました。
小さな部屋でも映えて、かつ生活が快適になるものをピックアップしています。
収納付きスツール



トランクがそのまま椅子になったようなおしゃれなデザインで、座面下に便利な収納スペースが付いているスツール。
サイドテーブル・玄関ベンチ・ダイニングベンチ・リビング・寝室収納など様々な使い方に対応。
収納付きミラー
座椅子


今流行りのふわとろ系素材。
座椅子・カウチソファ・ベッドの3WAYで使える高機能性に、マイクロファイバーのなめらかな肌触りと、ウレタンフォームのやさしくフィットするクッション性が心地よいハイブリッド型の座椅子。
気になるものから1つずつ取り入れていけば、あなたの部屋もどんどん垢抜けていくこと間違いなしです。
個人的にセンスがいいと思うインテリアショップ3選
「どこで買うか」は、おしゃれ部屋づくりの重要な第一歩。
ここでは、“一人暮らし女子の部屋を本当に可愛くしてくれる”と感じたセンスの光るショップを3つご紹介します。
20代女性に人気のテイストにマッチしやすく、自分らしい空間づくりのヒントが詰まっています。
▷ Francfranc(フランフラン)
ガーリー・韓国・北欧風・ポップ系に◎
王道のフェミニンインテリアがそろう人気ブランド。家具はもちろん、小物や雑貨までテイストが統一されており、トータルで“可愛い部屋”をつくりたい人にぴったりです。
韓国・ポップ・カラフル・レトロ・北欧風・ホワイト系に◎
デザインやカラーのバリエーションが豊富。遊び心あるデザインが多く、“量産型じゃない部屋”を目指したい人に人気です。ナチュラルカラーを選べば北欧系やシンプル系とも相性抜群。
📌以下のような家具・雑貨があります
北欧風・ホワイト・アート・韓国・ポップ系に◎
ラグジュアリーかつ洗練された家具や雑貨が豊富。独自のデザインセンスで、大人っぽくて今っぽい空間に仕上げたい人におすすめです。特に雑貨はおしゃれなのに個性的なデザインが多く見ているだけでも楽しいショップです。
📌以下のような家具・雑貨があります
なお、デザイン性が良い家具を取り扱うショップは価格帯がやや高め。だからこそ「雰囲気を優先したい人」にとっては十分チェックの価値ありです。
一方で、「六畳ワンルーム・限られた予算で頑張りたい…」という方には、家具350 やインテリアのゲキカグ
などのお手頃プチプラ系ショップも選択肢としておすすめ。
安くてもしっかりおしゃれな家具がそろい、工夫次第で理想の部屋がつくれます。
\ インテリアまとめはこちら /

お気に入りの家具がきっと見つかるはず。ぜひのぞいてみてください😊
まとめ
「一人暮らし部屋おしゃれ女」を叶えるために、収納や家具、雑貨選びはとても重要です。
小さな空間でもセンスよく暮らせるアイデアを、この記事で紹介しました。
おしゃれで快適な部屋づくりは、少しの工夫と知識から始まります。
今日からあなたの理想をカタチにしていきましょう。
バナーをクリックしてフォロー!